Vanuatu diary

青年海外協力隊H27年度1次隊でVanuatuへ派遣されています。

先生たちとシェアしました

St.Janne d’Arc(セントジャンヌダルク)小学校の3年生のクラスへ行きました。

今日は、学校の事務の人が3日もお休みだそうで、先生から自分が事務の仕事をしなきゃいけないから、クラスを見てもらえるかと聞かれました。

え…!?という感じです。が…慣れました 笑。

行ってみないと何が起こるのか分からないのが、バヌアツだなと4か月半暮らしてみて分かりました。

 

年度末でテストも終わったので、今日は、先生からのリクエストで、音楽と折り紙をすることにしました。

音楽はかえるの歌(ビスラマ語バージョンと日本語バージョン両方)、ドレミ体操をしました。何度かすでにしています。

このクラスの子供たちは、日本語のかえるの歌も上手に歌えます。初めて教えたときからきれいに日本語の歌詞を歌うことができていて驚きました。普段から、いろいろな言葉を聞きなれているせいでしょうか。すごいなと思います。

バヌアツの小学校で、あまりペアワークをしているところを見たことがなかったのですが、私は挑戦してみようと思って、ドレミ体操をペアで練習する時間を作っています。

初めてしたときは、ペアワークの仕方がよくわからず、戸惑っていた子供達ですが、2回目の今日はお互いに見合って、動きを確かめ合うことができました。

 

f:id:mikanyui:20151118063008j:plain

音楽が終わった後、復習で、長方形から正方形にして、ピジョンを作りました。

その後、先週、日本から家族に送ってもらった折り紙が届いたので、本物の折り紙を使って、作ってみようと伝えました。今日、折り紙で作ったのは、かぶとと魚です。

みんな喜んで持って帰りました。

 

f:id:mikanyui:20151118100933j:plain

その後、先生が戻ってきてから、やっぱりお勉強もしようということで、3けたのひき算の筆算をプリントで復習しました。分かっている子は早いのですが、まだ、指を使っている子供も実はいるということが今日はよく分かりました。足の指まで使っている子供もいました 笑。プリントに棒をたくさん書いている子供もいました。これは、10の構成の概念がまだ作られていないなと感じました。新学期にどう教えていくか課題になりそうです。

 

f:id:mikanyui:20151118095347j:plain

 

 今日は、午前授業で終わりです。子供たちが帰った後、3年生の先生から折り紙を教えてほしいということで4人の先生たちに折り方を教えました。

教室掲示にしたり、子供の作品にしたりすることができそうだと言われました。

特に、かぶとは大きな紙で作れば子供がかぶれるねと言っていたので、ぜひ子供たちと作ってみてと話しました。

折り方の紙もプレゼントしました。みんなでコピーしてシェアすると言ってくれました。100円均一の折り紙についていた、この折り方の紙は、英語でも書いてあってとてもいいです。

折り紙の値段を聞かれました。値段の安さに先生たちは驚いていました。

180枚24色で108円です。日本の100円均一ショップは本当にすごいなと改めて海外に出てみて感じたのでした。

 

f:id:mikanyui:20151118095418j:plain

I shared 4 teachers how to fold origam.

They enjoyed to make origami : pigeon, helmet, fish

I felt that 100 shop in Japan is very good.

 

f:id:mikanyui:20151118100945j:plain